
今日は、朝から雨が降り続きます。マリンフード豊中テニスコートも8時頃から9時頃までは、テニス協会や少年野球連盟が出入りしていましたが、午後を迎えると、このお天気なもので、この事務所も人の出入りがぴたっと止まり、「し~ん、と静まりかえった状態です。」
そんなこんなで、今日は私の小話を。。。昨日5月12日(土)はマルチグラウンドの利用者確認に行きましたが、丁度、少年サッカーチームが使用する予定でした。私はテニスコートからグラウンドを目指して自転車で走っていると、中学生サッカー選手が数名、ユニクロあたりから、「ふれあい緑地」周辺を自転車でウロウロしている子ども達に道を挟んで遭遇する事に。
その子ども達に、「サッカーの子?」と声をかけると「うん」とうなずきました。私は、スポーツするのだから元気よく返答して欲しいな。と思いましたが。大人なので我慢我慢。さらに「君たちは、どこに集合するように言われたの?」と聞くと「ふれあい緑地」とボソと一言。 その後、ふれあい緑地は、大商学園高校の前にあるグラウンドだよ。と教えたのですが。「マリンフード豊中マルチグラウンドって書いてあった。」
私は、この返事をもらって「ネーミングライツは、大人でも分かりにくいので、子どもからすると更に難解な制度だな。」と思ってしまいました。
指導者の皆さま、、、施設の名称は、一番最新の名称を子ども達に伝えてくださいね。よろしくお願いします。
マリンフード豊中テニスコート 三輪